目的 | JA大分中央会・JA大分信連・大分県農業信用基金協会の職員採用試験を行い、優秀な人材確保を目的とする。 |
---|---|
組織概要 | 別紙の通り |
採用条件 | <応募資格> (1)大学卒業者で、平成6年4月2日以降に生まれた28才までの者。 (2)令和5年3月大学卒業見込みの者で平成6年4月2日以降に生まれた28才までの者。 (3)上記大学卒業者及び大学卒業見込者については、文部科学省が認めた4年制大学に限る。 |
<採用予定> JA大分中央会・JA大分信連・大分県農業信用基金協会 各若干名 |
|
<勤務地> 大分市内を基本とする。 |
|
<待遇> 初任給(基本給) 195,000円 昇 給 年1回(4月) 賞 与 年2回(7月、12月) 諸手当 役付、家族、通勤、超過勤務ほか 退職金 規程による |
|
<福利厚生> 各種社会保険(厚生年金、健康、雇用、労災) 永年勤続表彰、慶弔見舞 ほか |
|
<勤務時間> 8:30〜17:00(休憩60分) |
|
<休日休暇> 完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始、年次有給、暑中、看護、慶弔など |
|
試験方法 | (1)第1次試験 筆記試験 (2)第2次試験 個人面接試験 (3)上記(2)については、第1次合格者について実施する。 |
日時・場所 | <第1次試験> (1)日時 令和4年5月12日(木) 午前10時 (2)受付 午前9時より午前9時50分まで (3)場所 大分市舞鶴町1丁目4番15号 大分県農業会館6階ホール (4)試験時間 午前10時から午後2時30分まで (5)筆記試験 教養試験(数学、国語)、適性検査、論文 (6)1次合格発表 令和4年5月19日(木)までに本人に通知する。 |
<第2次試験> (1)日時 令和4年6月9日(木) 午後1時30分 (2)受付 午後0時45分から午後1時15分まで (3)場所 大分市舞鶴町1丁目4番15号 大分県農業会館6階 会議室 (4)試験内容 面接試験 (5)内定者発表 合格通知を6月9日(木)に行い、併せて就職の意思確認を行う。 |
|
応募方法 |
(1)下記提出先へ必要書類を直接送付 ※JA大分信連・大分県農業信用基金協会を希望する場合も下記提出先へ直接送付。 (2)就活サイト「マイナビ」からエントリー ※試験を統一で行うため、1次試験時に改めて希望団体を確認します。 |
受付期間 | 令和4年3月14日(月)から4月15日(金)まで |
提出書類 |
(1)上記受付期間(4/15)までに提出を求めるもの 【直接送付で応募の方】 ①履歴書(当会所定様式。2ヶ月以内の上半身写真を貼付。) 【マイナビからエントリーの方】 ①所定のES(サイト専用履歴書) |
(2)1次試験後提出を求めるもの ※1次試験合格者のみ ①成績証明書 ②卒業証明書又は卒業見込証明書 ※当採用試験実施要領に基づく提出書類は、当採用試験以外の目的で使用することは一切ありません。 |
|
願書提出先 |
大分市舞鶴町1丁目4番15号 JA大分中央会 総務企画部 電話番号 097(538)6366 097(538)6365 担当:真部、甲斐、中野 |
その他 | (1)第1次試験の昼食は当方で準備する。 (2)試験会場 (大分県農業会館)には駐車場がないので、公共交通機関を利用すること。 |
「マイナビ」からエントリーはこちら
目的 | JA大分中央会・JA大分信連・大分県農業信用基金協会の職員採用試験に先立ち、各組織の概要・業務内容等を就職活動中の学生等に広く周知すること。 |
---|---|
日時・場所 | (1)開催日
(2)時間 午後2時00分から午後3時30分まで(予定) (3)受付 午後1時30分より午後 1時50分まで (4)場所 大分市舞鶴町1丁目4番15号 大分県農業会館6階会議室 |
申込資格 | 職員統一採用試験 実施要領に規定する応募資格のある者 |
定員 | 各15名程度 |
申込方法 | (1)電子メール なお、申込みの際は、次の内容の明記を要する。
|
申込先 | JA大分中央会 総務企画部(担当:甲斐) Mail:soumukikaku@chuuoukai.jaoita.net |
受付期間 | 令和4年3月1日(火)から4月7日(木)まで 但し、各開催日の前日午後0時までを各開催日の受付期限とする。 |
農業協同組合中央会は、地域農業の振興、農業協同組合運動の発展及び会員の健全な発達に貢献し、その組合員の経済状態の改善及び社会的地位の向上に寄与することを目的として全国(各都道府県)に設立されています。
大分県農業協同組合中央会(JA大分中央会)は、従業員数48名(正職員27名、入向職員9名、臨時職員6名、嘱託職員6名)、予算規模は約5億円で、会員であるJAや連合会からの賦課金(負担金)で運営しています。
主な業務 |
会員である県下JA・連合会等に対して総合的な支援等を行うこと。 具体的には次のようなものがあります。 (1)JAグループの総合的な戦略立案、教育文化活動の推進 (2)「食」「農」「協同組合」にかかる国民理解促進に向けた情報発信 (3)役職員・組合員向けの教育研修の企画、実施 (4)法務・税務・会計・労務、経営管理、内部統制、コンプライアンス等に関する相談支援 (5)JAの監査、監査機能充実のための支援 |
---|---|
事務所の所在地 | 大分市舞鶴町1丁目4番15号 農業会館5階(舞鶴橋近く) |
機構 | (令和3年4月1日現在) 農政組織部、担い手支援部、経営支援部、総務企画部の4部よりなっています。 |
大分県信用農業協同組合連合会(JA大分信連)は、県下農協等が会員となって設立されており、県下の農協金融の調整、補完をするとともに、どなたでもご利用いただける貯金業務、地域農業・地域社会の発展に貢献する融資業務、また全国の金融機関とネットワークで結ぶ為替・振替決済業務を柱に、皆様の暮らしに貢献する各種の業務を展開しています。
主な事業 | 貯金の受入・資金の貸付・為替取引・有価証券運用、農林中央金庫・住宅金融支援機構・日本政策金融公庫等の業務代理 (1)従業員数 83名 (2022年1月31日現在) (2)出資金 155億円(2021年3月31日現在) (3)貯金預り高 5,028億円(2021年3月31日現在) (4)当期剰余金 13億円(2021年3月31日現在) (5)所在地 大分市舞鶴町1丁目4番15号 |
---|---|
採用条件等 | <就業時間> 午前8時30分〜午後5時(休憩60分) |
<休日> 完全週休2日制 その他 暑中休暇・盆休暇 7日 年末年始休暇(12月30日〜1月3日) 有給休暇制度有り |
|
<賃金> 基本給 (大卒)22歳 195,000円(月額) ※通勤手当、超過勤務手当有り 賞与 有り(年2回) |
|
<保険等> 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
農業信用基金協会は農業信用保証保険法に基づき各都道府県に設立された法人で、農業者等が融資機関から農業経営や生活に必要な資金の借入れをする際に、当会がその債務を保証することにより、その信用力を補完し、農業者等に対する資金融通の円滑化を図ることを目的としています。
債務保証を受けている農業者等が災害などにより借入金の返済が出来なくなった場合は、当会が農業者等に代わって弁済(代位弁済)し、農業経営等の改善、再建の手助けをするとともに、融資機関の固定化債権解消の役割を果たしています。
当会の概要 (平成31年3月末現在) |
(1)設立 昭和37年3月26日 (財団法人組織による設立 昭和34年12月26日) (2)事務所 大分市舞鶴町1丁目4番15号 大分県農業会館5階 (3)会員数 42名(県1・市町村18・農協8・その他会員15) (4)基金残高 48億円 (5)保証実残高 841億円 |
---|---|
採用条件等 | <就業時間> 午前8時30分〜午後5時 (休憩60分) |
<休日> 完全週休2日制 その他 暑中休暇5日、盆休暇2日 年末年始休暇(12月30日〜1月3日) | |
<賃金> 基本給(大卒) 22歳 月額195,000円 ※通勤手当、超過勤務手当有り 賞与 年2回 |
|
<保険等> 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
氏名 |
佐藤 典明 |
入会年度 |
令和2年度 |
所属部署(担当) |
農政組織部 (広報・各事務局) |
出身大学(学部) |
別府大学(国際経営学部) |
この度はJA大分中央会(以下、中央会)へ興味をお持ちいただきありがとうございます。さっそくですが、中央会とはなんぞや?とお思いの皆さん。そんな皆さんに中央会の業務を簡潔ですがご説明させていただきます!
中央会には「総務企画部」、「農政組織部」、「担い手支援部」、「経営支援部」の部署が存在し、各々がJAグループ大分に対し、更なる発展に寄与すべく業務を行っています。その為、より専門的知識が必要となります!
おぉ、大変そう...と思いの皆さん。安心してください。そのため中央会には様々な研修が存在し、着実に成長できる環境を準備しております!県内・県外出張も多々あり、出張も時には良い刺激、気分転換になりますよ!
職場は頼れる上司!何でも教えてくれる物知りな先輩(笑)など、やりがいもあり、雰囲気も良いと私は思います。まずは説明会から気軽に足を運んでみてください。中央会へ入会することとなりましたら、一緒にJAグループ大分を盛り上げていきましょう!職員一同、心よりお待ちしております!